Diary


05年01月07〜14日 軌道修士マスター修羅場版〜哀☆戦死編〜

 哀〜、ふる〜え〜る〜哀〜









7日(金)
 7日って何してたっけ…

 思ひ出せない。

 ああ、そうだ、4コマ書いてたっけ。

 修論は? あー、書いてないや。

 修士論文は100Pを超えるのが目標。

 これまでの研究の中で、必要なデータを盛り込んで100P。

 んー、そんなに行くのか? わかんねー。

 正直、テーマのうちの半分である『電子構造』はまったく出せなかったからなぁ。

 半年ほどの時間を、終わらない計算に費やしたな。



8日(土)
 8日は学校に行きました、出初。

 さてー、修論書くかなーってコトでバリバリ書く。

 …と思いきや、ああ、なんてこった…

 ケンZZのを写せばいいやと思ってた合成方法のNMR帰属…

 全然ダメじゃん!!!

 まず先輩の時代から使ってる第一、第二段階の生成物の帰属…

 かなりデタラメ。書き方もおかしい。

 仕方ないので一からやりなおす。



 さらに、ケンZZに教えるのが面倒で俺が代わりにやってやったNMRの帰属…

 これがまたヒドい。

 何がヒドいって、ケンZZの野郎、俺にトランス体とシス体を逆にして

 データ渡してやがった!!!

 帰属してて気付かなかった俺も俺だが、

 見るとシス体って言ってるヤツがトランス体で、

 トランス体って言ってるヤツがシス体じゃねぇか。(T□T)

 『ケンZZ』は『ケンZ』に格下げだな。



 んで、新合成のヤツはNMR帰属やってない。

 これも俺がやる。

 なんだかもう、『ケンZ』は『ケン』に格下げだな。

 本当ならもう20Pくらいサラサラと書いてる予定だったんですが?

 と言いつつも夕方頃には総計20Pは超えてた。

 まぁ、過去のヤツを手直ししたダケだし。



 実験方法が終わったことだしと一番基礎のデータになる

 『電子吸収スペクトル』のデータを載せる。

 しかしここで問題発生。

 ケンのデータを使えば楽勝と思いながらも、

 やはり『写すだけ』ではいけないので、きちんと自分でも解釈してから書く。

 ………。

 ケンさん? ケンさん?

 あのね?



 エタノールとシクロヘキサンのデータが逆です。



 ケン… ケンよ…

 ガンダムZZ、Zガンダム、ガンダムと落ちてきたら、

 次はアレだよ。

 ケムだよ、ジムだよ。(´Д`;

 ちなみにエタノールとシクロヘキサンのデータは俺のです。

 俺の論文と見比べればすぐに逆だって気付くはずなのに。(´Д`;



 さらにアセトニトリルのデータを見るとそれもなんかおかしいんだが…

 今となっては確認のしようが無いので、とりあえず後まわしして今日は終了。



9日(日)
 今日はタカシさん感謝祭です。

 きっと感謝されることなく終了するんだろうなぁと思いつつ。

 祖母の部屋からテーブルを借りてきて、準備準備。

 すると、一番最初に花ちゃん到着。

 どうしよう、喋ることがない。

 と思ったら、クッシーもやってきた。

 ああ、ホッとした。



 他の連中が来るまで、4人でゲームして待つ。

 花ちゃんの持ってきたマリオテニスが熱い。



 俺&クッシー VS プニ&花ちゃん



 つえーよプニ&花ちゃん! 1回も勝てないよ!!

 数回やってるウチに他のメンツが来た。

 …けども、すぐ『昼飯食べる』とか言って出て行ってしまったので

 またしばらくマリオテニス。

 もう、何回やっても勝てない俺&クッシー。



 クッシー「もしかして俺らが弱すぎるだけなんじゃないすか?(´Д`;」

 俺「言うな!!(T□T)」



 しかし、10数回ほど挑んだところで勝ちました。

 ああ、長かった、長かったよ。

 終わる頃に調度他のメンツが帰ってきたので、

 俺・クッシー・ノッチ・ピカリンで買い物に。

 ノッチのテンションがちょっと変だ今日は。



 買い物を済ませて戻ったら、乾杯。

 クッシーは遊びに行こうと思っていたらしいのだがすぐ酒がはいり

 みんな適当にマターリ。

 『ガンダム VS Zガンダム』で対戦したりとか適当に。



 しかしプニはウチの研究室のメンツとすぐ馴染んだな。

 ノブと普通に喋ってるし。

 花ちゃんより仲良く喋っているのは気のせいか。



 で、麻雀できる面子は麻雀はじめる。

 酔っ払い麻雀だが、俺は酔っ払っても普通なのだ。

 壊れる飲み方を熟知しているので、絶対に倒れたりしない飲み方をする。

 ただ、日本酒だったりすると美味しいっつって飲んでるうちに

 ダウンしてしまうのでやっぱりチューハイがメインで。

 クッシーに付き合ってバカ麻雀やったら倍満直撃食らうし。



 9時くらいにクッシーとザッキー以外のメンツは帰宅。

 クッシーは壊れてて11時くらいには撃沈したか。

 そのあとは俺・プニ・ザッキーでガンダムやってました。



10日(月)
 残った面子でカラオケ行きました。

 『ぽぽたん畑でつかまえて』を歌いました。

 も〜お〜だ〜め〜ポンポポン!!!

 も〜お〜だ〜め〜ポンポポン!!!

 気合を入れて。

 それから『トップをねらえ!』の姉妹兄弟デュエットしたり。妙テンション。



 しめくくりは『もじぴったん』による相性診断。

 4人の全ての組み合わせでやってみて、まぁ、

 みんな50%以上くらいだったんだけども、

 俺とザッキーだけ



 『別の生き物』 相性0%



 ってなんだ。



11日(火)
 遂に研究室が本格始動。

 珍しく全員揃った、珍しく。

 そんで、バリバリ作業。

 しかしケムのデータにまたも疑惑が…

 アセトニトリル中のデータ、やっぱりヤバイ。



 光異性化のところの『分子吸光係数』…

 『分子吸光係数』ってのは、その分子ごとの決まった数値なので、

 それが判明してると、スペクトルから濃度を逆算できる。

 …ところが、『溶媒効果』と『光異性化』のグラフで

 『分子吸光係数』が2倍違う。(T□T)



 誤差で済まされる範囲じゃねぇよ!!!

 わかりやすく言うと、

 男子100m走の世界記録は5秒と10秒です。

 って言ってるようなモンだよ!!



 ケム… てめぇ、今日からケール(ボール)だッ!!!



 13日まで止まる予定なので、とりあえず本日は宿泊初日。

 さー、泊まってバリバリ書くぞー。

 疑惑のアセトニトリルの分子吸光係数を求めるために、夜12時から実験しましたよ、ええ。

 でも、でもね?

 それで出た結論が、



 『アセトニトリルにはあまり溶けないので

 ウチの機器を使って濃度設定するのは難しい』



 ということでした。

 ………。

 ケールぅぅぅぅッ!!!

 てめぇ今日からケンジーフィッシュ(セイバーフィッシュ)だッ!!!

 もうちゃんとグレードが下がってるのかどうかすら分かりません。(T□T)



12日(水)
 えー、修論バリバリやってました。

 ケンジーフィッシュの卒論にツッコミ入れながら。

 今日の名言は



 『ボクは少し人を疑うことを覚えた方がいいかもしれません。』



 でした。



13日(木)
 ケンジーフィッシュのデータを参照するところが終わったとたんに

 作業がスムーズに進むのは気のせいでしょうか?

 いや、気のせいではありません。

 お陰で『終わるのか修論?』と思ってたモノが

 一気に『来週一杯で終わりそう』っていう見通しに変わりました。



 あー、でもねー…

 修士論文の構成が『おでっぷ編』と『錯体編』とありまして…

 錯体編でもケンジーフィッシュの出番あるんだよね。

 どうしよう?(´Д`;

 …まぁ、ケンジーフィッシュのデータって、

 錯体のヤツは不確定要素とか、俺がやったヤツと同じだったりとかで

 乗せなくても大丈夫だから…

 うん…



 考えておこう。Σ(´Д`;何を?



14日(木)
 やっときました本日の日記。

 昨日で大分進んでることを実感したので、

 書いてます。

 これが終わったらまた論文を一気に書こうと思います。



 いやー、しかし、あれだねー…

 GLAYの『REVIEW』を流したら

 みんなが『電波orアニソンじゃない!!』って

 違和感覚えやがりましたよ。

 いいじゃん、普通の歌聴いたって!!!



 それからしばらく、米についてる虫の殲滅を行ないました。

 みんなと同じところで買ってるのに、

 なぜか俺の米だけ大量に虫がわくんだよなぁ…

 今食べてる米の前の米でもわいた。

 米びつの中の虫を殲滅、さらに米の中の幼虫も殲滅。

 もう中に幼虫がいる米を見分けられるようになったからね。

 あー、いらねぇ特技…